忍者ブログ

nOnのなんでも情報館Blog

上越の釣り・携帯・PDA・パソコン・テニス・ギター・デジカメ・旅行・オートキャンプ・DIY等々、日常の話題からちょっとマニアックな裏技・裏情報まで、読んで楽し、知ってお得、やって便利な情報を提供する「nOnのなんでも情報館」です。皆さんからの様々な情報もお待ちしてます。
お気に入りに登録 フォト蔵 firestorage FlipClip アウトドア仲間掲示板 フリートク掲示板
02 2024/03 1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 3031 04

:2006:12/12/21:03  ++  ついに見れた~!ノートPCからテレビの視聴②

前々回に引き続き、TVキャプチャデバイスのないノートPCでテレビを見る方法です。

Orbを使う方法はデバイスがOrbに対応してなくて失敗に終わったけど、更にネットで調べてみると、おっ、まさにこれだ という記事を発見。新たにソフトをインストールしなくても、PCに既にインストールされてるWindows Media EncoderWindows Media Playerを使えばできちゃうんだって?! まさに灯台下暗し。
で、その方法とは...

まずサーバPC(Windows Media Encoder)の設定
1.Windows Media Encoder起動
2.ファイル新規作成→ライブイベントのブロードキャスト配信
3.ビデオとオーディオを適当に選択→次へ
4.エンコーダからプルを選択→次へ
5.HTTPポート設定→次へ
6.ビットレートを環境に応じて適当に設定→完了
7.エンコード開始ボタンクリック

次にクライアントPC(Windows Media Player)の設定
1.Windows Media Player起動
2.メニュー→URLを開く
3.http://(サーバのアドレス):(ポート)/index.asfを入力

設定はたったこれだけで超簡単。さっそく試してみました。が...!

なぜか、Windows Media EncoderにTV画像が出てきません。(T-T)  何度トライしても同じ状態。まさか、このTVキャプチャボードはWindows Media Encoderにも対応してないの?!

実はこの方法を試す前に、TVStreamingってソフトを使った方法(フリー版あり)を試したんだけど、この時も「デバイスの設定ができません」みたいなエラーがでてダメだったんです。このソフトのヘルプに「Windows Media Encoderで認識するデバイスに対応」って記述もあったし、たぶんまたデバイスの非対応が原因なんだろうな...

でもUlead VideoStudiohunuaaCapではちゃんとテレビを見れるし、もしかしたらこいつらを起動した後ならWindows Media Encoderでも認識してくれるかも?! って短絡的な発想を試したところ、Ulead VideoStudioとのInterVideo WinDVR(キャプチャボード付属ソフト)は撃沈! で、残りはhunuaaCapだけ。
hunuaaCapを起動して、その後にWindows Media Encoderを起動すると...
おっ、映ってる! その後、手順に従ってストリーミング配信と受信の設定をすると、ちゃんとノートPCにTV番組が映りましたよ。(^^)  あぁ~感激!(T-T)

実はこの方法、テレビは見れるけどチャンネルは変えられませんチャンネルを変えるには、VNCとかを使って、サーバPC上でチャンネル操作可能なソフトを起動・操作しなきゃいけないんだけど、それを考えるとhunuaaCap起動→Windows Media Encoder起動というのは全然無駄じゃないってことになりますね。これで念願の「ノートPCのどこでもテレビ」の完成です。

ちなみにこの情報源のお方は、W-ZERO3を使ってお風呂でテレビを見てるようですヨ。(^^

Blogを応援してもらえたらうれしいです。(^-^)/ 人気blogランキングへ ←クリック

PR

+コメントの投稿+

+NAME+
+TITLE+
+FONT+
+MAIL+
+URL+
+COMMENT+
+PASS+
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

+TRACK BACK+

+TRACKBACK URL+