:2006:10/30/20:48 ++ 紅葉狩り(高峰高原)
今週末はのんびりしようと思ってたけど、1日のんびり過ごすと外出欲求虫がうずうずと騒いできました。紅葉狩りの季節。今はどこが旬なんだろうとインターネットを調べると、見頃マークは「小諸の高峰高原」、「大町の高瀬渓谷」、「高山村の松川渓谷」等々。高瀬渓谷は去年行ったし、高峰高原なら帰りに懐古園にも寄れるしなぁ~ってことで高峰高原に決定!ところが。。。
うちからせっせと1時間半かけて高峰高原に行ってみると、「えっ?!何?完全に終わってるじゃん!」 赤色の葉っぱなんてどこを探してもないし、黄色い葉っぱも半分ぐらいは落っこちてしまってます。(T-T) インターネットの嘘つき!
帰りに懐古園に寄ったものの、出発が遅くて夕方用事があったんで、居たのはたった30分だけ。(^^;)
しょうがないんで帰路に。行きは丸子経由だったけど、帰りはなんとなく佐久周りを選択。途中有料道路は通らず旧道を使うことに。すると。。。
あった、あった、ありました! 探し求めていた紅葉が! 曲がりくねった峠の道沿いの木々が綺麗に紅葉してます。高峰高原には完全に裏切られちゃったけど、意外な場所で紅葉に巡り会えました。(^-^)
今日の教訓:紅葉狩りはインターネットより感を信じるべし。
<おまけ>下の写真はネコの額のように狭い我家の庭の紅葉です。
:2006:10/16/19:54 ++ コスモスまつり(飯島町)に行ってきました。
飯島町のコスモスはなんと300万本(5ヘクタール)! 黒姫高原が100万本、佐久高原が150万本(コスモス街道&コスモス広場50万本、内山牧場100万本)ですから、その数は郡を抜いています。しかもコスモスまつりでは無料で好きなだけコスモスを取ることができます!なんと良心的な企画。
コスモス畑の中央部分にある仮設展望台からコスモス畑を見渡すことができますが、コスモスの収穫の利便性を考えてか(?)、コスモスが整然と並べて植えられているので、展望台から望む景色を比較すると、もしかしたら去年見た佐久高原の
![](http://photozou.jp/pub/137/92137/photo/1568453.jpg)
:2006:10/11/06:11 ++ ステップワゴン車中泊の旅~愛知県犬山市~
今の我家のファーストカーはステップワゴン。結婚して子供が生まれ新しい車を検討し始めた数年前、3列の座席全てがフルフラットになるというステップワゴンが発売されるとの情報。小さい頃からキャンピングカーに憧れ、家族3人でプチオートキャンプがやりたかった俺はこのステップワゴンが発売されると同時に即購入!
ステップワゴンは2列目と3列目の座席が完全なフラットになるんで、そこに大人二人と子供一人が川の字になって寝れちゃいます(ちょっと狭いけど)。あとは窓に市販のサンシェード&専用のマルチシェード&手作りのシェードを貼って寝室の出来上がりです。毎年数回1~3泊でいろんな街やオートキャンプ場に泊まりに行ってます。(^^)/
ところが。。。2年前から家族が4人になってしまいました。さすがにステップワゴンで4人が寝るのは辛い。で、考えたのが1列目のシートもベットにしちゃうってこと。もともと1列目のシートもフラットにはなるんだけど、かなり凸凹なんでそのまんまだと普通に寝ることなんてできません。そんなときたまたま寄ったホームセンターでビビッとくる座椅子発見! 一枚板になるし、2個並べるとステップワゴンの1列目シートの上にピッタリ!
それからというもの、家族4人でステップワゴン車中泊の旅が楽しめるようになりました。
10月8日からの3連休。「久々にステップワゴンでの車中泊の旅に出かけるかなぁ。場所はちょっと前にテレビでやってた愛知の犬山市にでもするか。」と思い始めたのが1週間前。ほんとうは9日~10日の予定だったけど、「残りの1日は釣りに行きたいけど8日は雨っぽいし。」ってことで急遽8日~9日の日程に変更しました。
10月8日朝6:30に自宅を出発。基本的に車中泊の旅では高速を使いません。国道19号線をひたすら下っていきます。犬山に着いたのが10:30。犬山城の駐車場に車を止めて、まず犬山城(国宝)と有楽苑(国宝茶室如庵)を見学。その後はのんびりと周辺を散策。途中持参のおにぎりを食べたり、お店のおばちゃんと話をしたりしてると
いつの間にかPM4:00。泊まる場所を決めてなかったんだけど、観光案内所で「すいとぴあ江南(ホテル)の駐車場が安心でいいですよ。」と聞いてたのでそこに向かいました。が。。。
なんとその日は花火大会で、すいとぴあ江南の駐車場は何十もの露天と花火見物客で満杯の状態。がっくりしたけど気を取り直して次の候補地の河川環境楽園へ。ん~、なかなかいい感じの場所。でもっ。。。ゲートがPM12:00に閉まってAM9:30まで開かないらしい。ダメだ。。。ってことで結局いつもの通り近場の道の駅で宿泊ということになりました。夕食は近くにあったカッパ寿司。久しぶりの外食でビールも飲んで満足満足。
朝はAM7:00に起床。この日は明治村で一日遊ぶ予定。でもちょっと早いので途中コンビニでご飯を買って138タワーパークで朝食を取りました。明治村には予定通りAM9:30に到着。想像してたより規模が大きくてビックリです。しかも村内にある明治時代の建物は全部本物で重要文化財もいっぱいあるとのこと。こりゃ入村料が高い訳だ。納得。
雰囲気のいい建物がいっぱいでなかなかの見応え。そんなにのんびり見たつもりはないけどあっという間にPM2:00。遅くなると帰りがきつくなるんで名残惜しいけどこれでお開き。無事4時間後には自宅へ到着してお酒を飲んで早々に寝床につきました。。。
これから寒くなってくるし、次のステップワゴンの旅は来年の春かな~。