:2008:10/24/04:50 ++ さようなら...蟹ちゃん。(T-T)
3匹のうち1匹は残念ながら1年前に死んでしまったけど、残りの2匹はとっても元気でした。(^^
そして平穏な日々が続いてた2ヶ月程前のこと、1匹が普段とちょっと違う様子。
よく見ると、なんと脱皮しようとしてるじゃありませんか!( ̄▽ ̄;) ヌオー
すご~い! ヾ( ̄ー ̄ゞ)))(  ̄ー ̄)尸フレーフレー
家族の応援が届いたのか、見事脱皮完了! と思ったけど...
あれっ、体の形がちょっと変!? 片方のハサミがなくて、体の1/3が白くふやけてます。
もしかして脱皮に失敗しちゃったの!? 嫁さんの話によると、なんと脱皮の途中、残りの一匹がちょっかいを入れて脱皮の邪魔をしてたらしいです。ヽ(`⌒´メ)ノコラー!
結局...蟹ちゃんは死んでしまいました。(T^T)
それから2ヶ月後、今度は邪魔をした本人(本蟹?)が脱皮をし始めた感じです。
ところが...まる1日が過ぎても脱皮が全然進んでません。あれっ?
もしや!?と思って蟹ちゃんに触れてみると、やっぱり...逝ってました。(T^T)
最後の蟹ちゃんだったのに...
これから蟹ちゃんの居ない生活が始まるの? と思うとすごく悲しくなりました。いつの間にか家族の一員になってたんですネ。
「これからも蟹ちゃんを飼い続けたい!」 そう思って近所の川を何度も探したけど、沢蟹ってなかなか見つからないもんなんですね。(T-T) 蟹ちゃんどこに居るのぉ~! 誰か松本市近郊で沢蟹の取れる場所を知りませんか?
:2006:11/28/05:58 ++ うちのちっちゃな家族(熱帯魚&蟹)
うちでは5年位前から熱帯魚を飼ってます。ニッソーのルームメイト901Nという小型のオ-ルインワン水槽に、今はグッピー2ペアとコリドラス1匹が住んでます。自分は面倒見が良くなくて水換えとか水槽掃除をあんまりやらないんで、何度となく魚を不幸な目に遭わせてしまってて、その度に「もう飼うのやめるかなぁ~」と思うんだけど、熱帯魚を見てるだけで心が癒されるし子供も熱帯魚が大好きなんで、結局飼い続けちゃってるんですねぇ~。
週末久々に水槽を掃除。床砂を洗ったらバクテリアが流されちゃうからよくないんだろうけど、この水槽って底面フィルター方式で汚れが床砂にいっぱい溜まっちゃうから、見た目結構汚れてるとついつい床砂も洗っちゃうんだよね。
水を綺麗にするって言われてる麦飯石(ネット入)を一応入れてるけど、床砂の中に埋めちゃってるし、ちょっとは効果出てるのかなぁ~? これだけだとちょっと不安なんで、今回は同じような効果を持つ化石サンゴってものも入れてみました。
でもこういうものに頼っても限界があるし、結局まめに床砂掃除をやらないと根本的解決にはならないんだよなぁ~。
うちのもう一つのペットは蟹。
1ヶ月前の犬山旅行の時に、無料の陶芸品のギャラリーを見に行ったんだけど、その陶芸作家さんが、なぜか川で採ってきた大量の蟹を持ってきてて、「持ってかえるか?!」と声をかけてくれたんで、断るのも悪くて頂いてきたという次第です。
100円ショップのDVDケースに川砂利を敷いたチープなお家だけど、餌置きは手作りで愛情たっぷり。餌はほとんどチリメンジャコ(時々鮭etc.)という質素な食生活だけど、今だに元気に生きてます。おなかが空いたときに餌を差し出すと、小さな目をクリクリさせてハサミで餌をつかんでおちょぼ口に持っていきます。そんな仕草がすごく愛らしくて、特に嫁さんのお気に入りになってます。