:2012:10/28/07:59 ++ 紅葉真っ盛りの横谷峡♪
横谷峡入口の駐車場に車を停め、遊歩道を歩いて行く。
乙女滝(左)と霧降の滝(右)
大滝
おしどり隠しの滝
横谷観音
以前一度宿泊したことのある横谷温泉旅館
横谷峡の紅葉ショット
ネットの紅葉情報が見頃となっていても、実際に行ってみたら紅葉も終わりかけ(T-T)。
なんてことがよくあったが、今回は本当に紅葉が真っ盛りで最高だった♪
横谷峡は初めてだったが、山一面が赤・黄・緑のグラデーションでいい感じに染まり、
遊歩道沿いの鮮やかな赤や黄色の木々、様々な滝、そして予期しない特別天然記念物のニホンカモシカとの出会い(*^-^*)。
流石、信州随一の紅葉の名所と言われるだけのことはあった。
:2012:10/20/06:08 ++ 池田町大峰高原の七色大カエデ と美ヶ原高原の紅葉
10/16の地方紙に掲載された「大峰高原の七色大カエデの紅葉が彩りを深めている」との記事を読み、行ってみることにした。
新聞に載ったせいか、平日だというのに凄い人の数。
まだ緑が多く見頃の一歩手前という感じだが、見る角度によっては結構綺麗♪
次に行ったのは、インターネット情報で紅葉が見頃という美ヶ原高原。
美ヶ原自然保護センターまでバイクで登り、そこから王ヶ鼻まで歩くことにした。
紅葉が綺麗だという天狗の路地は残念ながらすでに見頃を終えている。
王ヶ頭から王ヶ鼻まで歩くが、紅葉のポイントは見つからない。(^^;
王ヶ鼻の周辺にも特に紅葉が綺麗な場所は見あたらない。(^^;
けど、帰りに北アルプスの絶景ビューポイント発見!
その場所とは思い出の丘。駐車場から歩いて5分で頂上(1935m)。
穂高連峰、槍ヶ岳を眺めながら、のんびりできそう。(^^)/
:2012:10/17/07:34 ++ 「三鷹の森ジブリ美術館」でジブリを満喫♪
ずっと前から子供達からせがまれていた三鷹の森ジブリ美術館。
美術館の入場は日時指定の完全予約制なので、まずはチケットの入手から
チケットの予約には、以下の3つの方法がある。
●インターネットで予約(ローソンのHPより)
●電話で予約
●Loppiで直接購入
予約開始時間(前月の10日の10:00)ピッタリにローソンの予約サイトにアクセス。
入場時間は①10:00、②12:00、③14:00、④16:00だが、で、退場時間はフリーなので一番長く楽しめる①を選択、クレジットカード払いで予約完了!(^^)/
※数時間後再度アクセスすると、早い時間の①と②は既に完売となっていた。
ちなみにチケットそのものは、ローソンに設置してあるLoppiで発行、入手する。
当日(2012年10月13日)、AM5:00自宅出発し、1時間前のAM9:00に現地到着。
三鷹の森ジブリ美術館には駐車場がなく、周辺の駐車場もそれ程多くない為、
AndroidアプリのPPPark!(→場所、入庫時間、駐車時間で駐車場が検索可能)で事前に調査した結果、美術館から500m程南東にある「タイムズ下連雀第12」と「タイムズ下連雀第21」が12時間最大1000円で最安値。
カーナビでそこを目指すが、カーナビが古いせいか細かい場所がよく分からず迷っているうち... いなげや三鷹牟礼店の先に三井のリパーク(最大800円)を発見!運よく1台分空いており、無事駐車完了。
美術館からは1km近く離れているが、時間に余裕があり天気もいいのでノープロブレム。
隣でたまたま開催していたグリーンガーデン(?)で時間を潰して...
いよいよ「三鷹の森ジブリ美術館」入場!
※ちなみに館内は撮影禁止。
入場直後は激混み状態だが、時間をかなり遅らせて回るとすきすきでじっくり見れる。
ただカフェは慢性的に混んでおり、1時間位は待たさせそうな感じ。
そんな忍耐力はないんで、テラスで持参したおにぎりとお菓子、それとそんなに待たなくても買えるアイスで簡単な昼食♪
結局、「動きはじめの部屋」と「映画の生まれる場所(ところ)」を2回まわって、美術館を出たのがPM2:00。ジブリを目一杯満喫し子供達も満足そうだった♪
:2012:06/15/05:30 ++ 諏訪湖の寛ぎ&お得スポット
ちょっと気になるスポット発見!
ここは諏訪湖ハイツというところらしく、足湯や日帰り入浴施設、さらには諏訪湖を見渡しながらのんびりと日光浴を楽しめるイスまで準備されている。
施設内の喫茶店「えいぶる」で提供される食事は超格安!(ex.焼きそば300円)
ロビー内にプレイルームもあり、家族連れ(特に小さい子供)にはもってこいかも。
諏訪湖博物館と諏訪湖間欠泉センターの丁度中間あたりに位置する
カフェ&レストラン「HOLZ ホルツはつしま」に寄ってみた。
ここの395円のモーニングセット(10:00-11:30)は、オープンサンドにサラダと魚のフライが付き、なんとコーヒー(or紅茶)は飲み放題!
お得なメニュー。雰囲気のいい店内。窓から眺められる素晴らしい景色。(^^)
平日の11:30なのに結構お客さんが入ってるというのも納得がいく(写真は11:00撮影)
今度はモーニングを頂きながらゆっくりと読書でもしようかな。(^^)/
:2012:05/15/06:34 ++ 丁度満開!松本周辺の芝桜巡り
比較的近場の芝桜が綺麗な場所を巡ってきた。
1.洗馬の大井さん宅
塩尻市洗馬上小曽部の大井さん宅の庭と畑のあぜ道に敷き詰められた芝桜。
こんな山の奥にこんな素晴らしい花のジュータンが広がっていたとは驚き!w(゚o゚)w
道を更に登ると「白滝」という滝があるらしい。ついでに行ってみようかと思ったが...
道幅が狭く大型車では対向車が来たときのすれ違いが厳しそうだったので断念。(T-T)
2.伊那の芝桜の富士山「花富士」
伊那市小沢花の会の方々が休耕田を利用して作っているという「花富士」。
丁度富士山の1000分の1の大きさで、背景の南アルプスが花富士をより引き立てている。