:2023:02/02/07:36 ++ iPad mini の偽装(Kindle Fire HD化)
昨年購入し、会社の昼休みに大活躍してたKindle Fire HD。
時々怪しい動作をしてたんで、"ちょと危なそうだな..."と不信感は抱いていたが、遂にその嫌な予感は的中した!
以前からバッテリーが減るとまともに起動しないという現象が起きていたんで、基本的に毎日充電してたんだが、3連休にそれを怠ってしまった。すると...起動しない。(T^T)
今までもこのような状態は度々起きていたが、充電した後起動、それでもダメなら最終的にリセットする(40秒電源ボタンを押し続け電源OFFにした後、ボリューム-+電源ボタンを4秒押しリカバリーモードに入り、フルリセットをかけて出荷状態に戻す)ことでなんとか復旧していたのだが...
今回はリカバリーモードにしたはずが、何故かディスプレイに何も表示されない。
ボリュームボタンや電源ボタンを押すとクリック音がするんで、たぶんリカバリーモードにはなってるけど画面が表示されてない状態っぽい(PCにUSB接続すると内部ディレクトリも表示される)。
適当にボタン操作すればもしかするとフルリセットできるんじゃないかと適当にいじってみるが案の定うまくいかず、最後の砦とAmazonへ問い合わせをすることに。
がっ!残念ながらAmazonもお手上げで、新しいKindleを買ってくれとのこと。
新たに同じ端末(Kindle Fire HD(第三世代))の中古を買う事も考えたが、
ちょっとしたアイデアを思いついた。(*゚ロ゚)ハッ!
最近活用する機会が減ったiPad miniを活用しよう!
具体的には、見た目を変えて周りにKindle Fire HDと思わせちゃう作戦!
(iPad miniはカメラが付いてて会社の機密情報保護ルールで使えない)
具体的には外観を白から黒に変えるっていう単純な発想だけど難しい作業。
けど、パッと見を変える程度だったらこれでいけるかも...と引き出しから取り出したのは、
昔ダイソーで買った自転車・バイクシート用補修テープ。
これをiPad miniの表面の白い面に合わせて切って張り付け、指紋認証がないホームボタンには黒いスポンジをくっつけて、出来上がり!
Kindle Fire HD化したiPad miniとKindle Fire HD。
横に置くと違いは明らかだけど、パッと見ぐらいだと気づかない。かなっ?
よく見ると、表示は"非搭載"ではなく"非使用"になってて、カメラを殺して機密情報撮影はできなくしてるんで、嘘はついてない。
まっ、悪い事をしてる訳じゃないんで、これくらい問題ないよね?(^^;)
時々怪しい動作をしてたんで、"ちょと危なそうだな..."と不信感は抱いていたが、遂にその嫌な予感は的中した!
以前からバッテリーが減るとまともに起動しないという現象が起きていたんで、基本的に毎日充電してたんだが、3連休にそれを怠ってしまった。すると...起動しない。(T^T)
今までもこのような状態は度々起きていたが、充電した後起動、それでもダメなら最終的にリセットする(40秒電源ボタンを押し続け電源OFFにした後、ボリューム-+電源ボタンを4秒押しリカバリーモードに入り、フルリセットをかけて出荷状態に戻す)ことでなんとか復旧していたのだが...
今回はリカバリーモードにしたはずが、何故かディスプレイに何も表示されない。
ボリュームボタンや電源ボタンを押すとクリック音がするんで、たぶんリカバリーモードにはなってるけど画面が表示されてない状態っぽい(PCにUSB接続すると内部ディレクトリも表示される)。
適当にボタン操作すればもしかするとフルリセットできるんじゃないかと適当にいじってみるが案の定うまくいかず、最後の砦とAmazonへ問い合わせをすることに。
がっ!残念ながらAmazonもお手上げで、新しいKindleを買ってくれとのこと。
新たに同じ端末(Kindle Fire HD(第三世代))の中古を買う事も考えたが、
ちょっとしたアイデアを思いついた。(*゚ロ゚)ハッ!
最近活用する機会が減ったiPad miniを活用しよう!
具体的には、見た目を変えて周りにKindle Fire HDと思わせちゃう作戦!
(iPad miniはカメラが付いてて会社の機密情報保護ルールで使えない)
具体的には外観を白から黒に変えるっていう単純な発想だけど難しい作業。
けど、パッと見を変える程度だったらこれでいけるかも...と引き出しから取り出したのは、
昔ダイソーで買った自転車・バイクシート用補修テープ。
これをiPad miniの表面の白い面に合わせて切って張り付け、指紋認証がないホームボタンには黒いスポンジをくっつけて、出来上がり!
Kindle Fire HD化したiPad miniとKindle Fire HD。
横に置くと違いは明らかだけど、パッと見ぐらいだと気づかない。かなっ?
よく見ると、表示は"非搭載"ではなく"非使用"になってて、カメラを殺して機密情報撮影はできなくしてるんで、嘘はついてない。
まっ、悪い事をしてる訳じゃないんで、これくらい問題ないよね?(^^;)
PR
- +TRACKBACK URL+