:2023:02/12/04:17 ++ 昔ながらの石油ストーブは災害以外も役に立つ優れもの
今まで我家の暖房器具は石油ファンヒーターと電気ストーブだったけど、
災害等の停電を考えると電源不要な石油ストーブを1台持ってた方がいいかも。
そう思ってた矢先、コメリで格安(6980円)の石油ストーブが売り出され、これだっ!と、買いに行くも、なんと悲しい事に売り切れ!(T-T) けど、幸い別店舗にたった1台だけ在庫が残ってて、無事ゲット!(^^)/
メーカー在庫もなく次回入荷は未定との事。みんな同じ様な事考えてるんだなぁ~。
ファンヒーターの代わりに点けてみた。当然上にはヤカンを置いて加湿。
オレンジ色の光がより温かさを感じさせ、ちょっとした癒し効果もあるかな?
これがあれば、去年買った暖炉型ファンヒーターと加湿器もいらなくなるかも。(^^;
そういえば小さい頃石油ストーブの上で餅とかを焼いてたなぁ~。
と懐かしい記憶が蘇ると同時に「ストーブで焼き芋を焼きたい!」という欲求が。
調べるとたった1000円で焼き芋鍋が売ってて、速攻で購入。(^^)/
※土鍋はあったが空焚きすると割れちゃう可能性があるんで使わない
焼き時間は、表40分、裏30分、余熱20分で、合計約90分。←思ったよりかかる
アルミホイールを敷いた上に芋を乗っけて焼くと、カラッとした焼き芋。
芋をアルミホイールで包んで焼くと、しっとりした蒸し芋っぽい仕上がりに。
その日の気分によって焼き方を変えて楽しめる。(*^-^*)
ストーブの熱を有効活用。これためだけの燃料は要らないエコ料理。
石油ストーブってこんな良いものなんだ。もっと早く買ってればよかったなぁ~
けど、実ははレトロチックなの石油ストーブが欲しかったんだけどね。(^^;
災害等の停電を考えると電源不要な石油ストーブを1台持ってた方がいいかも。
そう思ってた矢先、コメリで格安(6980円)の石油ストーブが売り出され、これだっ!と、買いに行くも、なんと悲しい事に売り切れ!(T-T) けど、幸い別店舗にたった1台だけ在庫が残ってて、無事ゲット!(^^)/
メーカー在庫もなく次回入荷は未定との事。みんな同じ様な事考えてるんだなぁ~。
ファンヒーターの代わりに点けてみた。当然上にはヤカンを置いて加湿。
オレンジ色の光がより温かさを感じさせ、ちょっとした癒し効果もあるかな?
これがあれば、去年買った暖炉型ファンヒーターと加湿器もいらなくなるかも。(^^;
そういえば小さい頃石油ストーブの上で餅とかを焼いてたなぁ~。
と懐かしい記憶が蘇ると同時に「ストーブで焼き芋を焼きたい!」という欲求が。
調べるとたった1000円で焼き芋鍋が売ってて、速攻で購入。(^^)/
※土鍋はあったが空焚きすると割れちゃう可能性があるんで使わない
焼き時間は、表40分、裏30分、余熱20分で、合計約90分。←思ったよりかかる
アルミホイールを敷いた上に芋を乗っけて焼くと、カラッとした焼き芋。
芋をアルミホイールで包んで焼くと、しっとりした蒸し芋っぽい仕上がりに。
その日の気分によって焼き方を変えて楽しめる。(*^-^*)
ストーブの熱を有効活用。これためだけの燃料は要らないエコ料理。
石油ストーブってこんな良いものなんだ。もっと早く買ってればよかったなぁ~
けど、実ははレトロチックなの石油ストーブが欲しかったんだけどね。(^^;
PR
- +TRACKBACK URL+