:2017:12/09/11:54 ++ セカンドライフの準備<別宅地の建物の検討⑦(お気に入りの間取り)>
前記事で紹介したタイニーハウスの中で、価格、見た目、実現の可能性など総合的に見て一番良さそうだったのがBESSのログ小屋であった(この時点では施工をしないという事を知らなかった)。
また、自宅からそれほど遠くない場所にBESSの展示場があったこともあり、とりあえずどんなものなのか一度見に行ってみる事にした。
松本平田展示場にはIMAGO-A,Rの両方のモデルハウスが展示されていた。
IMAGO-Aは標準的で使い易そうな小屋だったが特に心に響くものはなく、
それに対しIMAGO-Rは小屋とベランダとが一体になった開放的な雰囲気が自分の持つ小屋のイメージとピッタリで、更にこのモデルハウスの間取りを見て、「これだぁ~!!!」と直感した。
なんと、細長い部屋の形を生かし、端から1m位の位置を仕切り壁で区切り、区切られた狭いスペースをトイレ兼洗面所として活用していた。
自分は今まで6畳程度の狭い小屋だからゆったり寛げまともに寝れさえすれば十分だと考えており、部屋の中に水廻りを置くなんて考えもしなかった。けど、狭い部屋でもこんな風に工夫すればトイレでもシャワーでも置けちゃうんだなぁ~。このアイデア頂き!(^-^)
自分の理想は寝床としても使えるロフトが付いた小屋だが、施工費が安ければ妥協してこれ(IMAGO-R)にしちゃってもいいかな~。と気持ちが盛り上がり、
受付のお姉さんに施工費はどの位ですか?!と聞いてみると...
なんと、この商品はセット販売しかやってません。という素っ気ない回答。えっ~~~、そうなのぉ~?!
けど、基本はそうでも、「検討します!」とか、「工務店を紹介します!」とか、もう少し前向きな答えをしてくれても良さそうなもんだけど...ほんと残念!またもや撃沈。
しかし、捨てる神あれば拾う神あり。このちょっと後、運命のタイニーハウスメーカー(マルス建築舎)と出会うことになる。
その話については、また次回。(^^)/
また、自宅からそれほど遠くない場所にBESSの展示場があったこともあり、とりあえずどんなものなのか一度見に行ってみる事にした。
松本平田展示場にはIMAGO-A,Rの両方のモデルハウスが展示されていた。
IMAGO-Aは標準的で使い易そうな小屋だったが特に心に響くものはなく、
それに対しIMAGO-Rは小屋とベランダとが一体になった開放的な雰囲気が自分の持つ小屋のイメージとピッタリで、更にこのモデルハウスの間取りを見て、「これだぁ~!!!」と直感した。
なんと、細長い部屋の形を生かし、端から1m位の位置を仕切り壁で区切り、区切られた狭いスペースをトイレ兼洗面所として活用していた。
自分は今まで6畳程度の狭い小屋だからゆったり寛げまともに寝れさえすれば十分だと考えており、部屋の中に水廻りを置くなんて考えもしなかった。けど、狭い部屋でもこんな風に工夫すればトイレでもシャワーでも置けちゃうんだなぁ~。このアイデア頂き!(^-^)
自分の理想は寝床としても使えるロフトが付いた小屋だが、施工費が安ければ妥協してこれ(IMAGO-R)にしちゃってもいいかな~。と気持ちが盛り上がり、
受付のお姉さんに施工費はどの位ですか?!と聞いてみると...
なんと、この商品はセット販売しかやってません。という素っ気ない回答。えっ~~~、そうなのぉ~?!
けど、基本はそうでも、「検討します!」とか、「工務店を紹介します!」とか、もう少し前向きな答えをしてくれても良さそうなもんだけど...ほんと残念!またもや撃沈。
しかし、捨てる神あれば拾う神あり。このちょっと後、運命のタイニーハウスメーカー(マルス建築舎)と出会うことになる。
その話については、また次回。(^^)/
PR
- +TRACKBACK URL+