:2024:12/04/01:59 ++ [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
:2014:10/01/05:06 ++ 岩州公園トレッキング
生坂村と筑北村と明科の丁度真ん中の山の中にある岩州公園。
名前から、山の上の自然を生かしたちょっと広いスペースのある公園を想像したのだが...実際にはどんな場所なんだろうか?
ということで久々のバイクに跨がり行ってみることにした。
国道19号から国道403号に入り3km程進み、「岩州公園入口」の看板を左折。
看板から1km程の分岐点を右に(一度左に行きえらいことになりかけた)。
S字カーブを道なりに進み、更に1km程行ったところが分岐点。
ここから右折するのだが、道が更に細くなりバイクでも厳しくなりそうな気がしたので、この分岐点にバイクを停めて歩いて行くことにした。《12:18》
道路の右手、伐採された巨木の根元に2つの小さな祠? 放置感が寂しい...《12:20》
狭く凸凹した急勾配の悪路。バイクを置いてきてよかった~。
(そんな道をジムニーが軽々と走って行く)
道の右側、一段高くなった場所に開道記念碑《12:27》
鳥居到着。この鳥居前が一応駐車場で3~4台程度駐車できる《12:29》
岩州公園路図(平成5年9月)が立てられているが、ボロボロで一部読み取れない。
鳥居をくぐった先は、山の神が祭られた神社(標高826m)。
広い舞台もトイレ(舞台右側)もあるが、朽ち果てた姿が痛々しい...《12:31》
鳥居に戻り本道を進む。ここから奇岩巡り&トレッキングが始まる。
蛇岩《12:36》 西側の眺望の開けた場所《12:38》
分岐点は看板がなくなっており、どっちに行けばいいのか分からない。
まずは左に進み急斜面を登ってみると...どっちが道なの???
分岐点《12:40》 休憩場所《12:49》
なので、分岐点まで戻り右を進んで行くと、その先に休憩場所が。
そして休憩場所の脇に横谷(薬師)城入口の看板。
「あぁ~、さっきの分岐点を左に行くと横谷城に辿り着くんだな。」
白州岩《12:52》 投越岩(夫婦岩)《12:58》
烏帽子岩(猿とび岩)《13:01》 猿が城跡《13:05》
猿が城跡からは大天井岳から餓鬼岳付近までの北アプルスが見渡せる。
東側の展望の開けた場所《13:10》
岩の名前は不明だが、10畳もあろうかという広く平らな岩の上で展望が素晴らしい。
三か月岩《13:17》 不動岩《13:18》
道は更に続くが、不動岩の看板の説明によると岩州はここで終わりらしい。
ちなみに三か月岩が岩州の最高標高点で標高は906m。
ということで、引き返すことに。
トレッキング終了《13:54》
岩州公園は行く前の想像とは全く違い、公園ではなくトレッキングコースであった。
険しい道もなく、東西の山々の景色を眺めながらのコースはなかなか素晴らしい!
がっ、スタート地点に辿り着くまでが大変で、軽の四駆でないと厳しいと思われる。
そんな場所であるにも関わらず、その日にすれ違った人はなんと6人。
みんな茸取り目的。人を引きつける茸の魔力はなんとも凄いものである。(^^)/
名前から、山の上の自然を生かしたちょっと広いスペースのある公園を想像したのだが...実際にはどんな場所なんだろうか?
ということで久々のバイクに跨がり行ってみることにした。
国道19号から国道403号に入り3km程進み、「岩州公園入口」の看板を左折。
看板から1km程の分岐点を右に(一度左に行きえらいことになりかけた)。
S字カーブを道なりに進み、更に1km程行ったところが分岐点。
ここから右折するのだが、道が更に細くなりバイクでも厳しくなりそうな気がしたので、この分岐点にバイクを停めて歩いて行くことにした。《12:18》
道路の右手、伐採された巨木の根元に2つの小さな祠? 放置感が寂しい...《12:20》
狭く凸凹した急勾配の悪路。バイクを置いてきてよかった~。
(そんな道をジムニーが軽々と走って行く)
道の右側、一段高くなった場所に開道記念碑《12:27》
鳥居到着。この鳥居前が一応駐車場で3~4台程度駐車できる《12:29》
岩州公園路図(平成5年9月)が立てられているが、ボロボロで一部読み取れない。
鳥居をくぐった先は、山の神が祭られた神社(標高826m)。
広い舞台もトイレ(舞台右側)もあるが、朽ち果てた姿が痛々しい...《12:31》
鳥居に戻り本道を進む。ここから奇岩巡り&トレッキングが始まる。
蛇岩《12:36》 西側の眺望の開けた場所《12:38》
分岐点は看板がなくなっており、どっちに行けばいいのか分からない。
まずは左に進み急斜面を登ってみると...どっちが道なの???
分岐点《12:40》 休憩場所《12:49》
なので、分岐点まで戻り右を進んで行くと、その先に休憩場所が。
そして休憩場所の脇に横谷(薬師)城入口の看板。
「あぁ~、さっきの分岐点を左に行くと横谷城に辿り着くんだな。」
白州岩《12:52》 投越岩(夫婦岩)《12:58》
烏帽子岩(猿とび岩)《13:01》 猿が城跡《13:05》
猿が城跡からは大天井岳から餓鬼岳付近までの北アプルスが見渡せる。
東側の展望の開けた場所《13:10》
岩の名前は不明だが、10畳もあろうかという広く平らな岩の上で展望が素晴らしい。
三か月岩《13:17》 不動岩《13:18》
道は更に続くが、不動岩の看板の説明によると岩州はここで終わりらしい。
ちなみに三か月岩が岩州の最高標高点で標高は906m。
ということで、引き返すことに。
トレッキング終了《13:54》
岩州公園は行く前の想像とは全く違い、公園ではなくトレッキングコースであった。
険しい道もなく、東西の山々の景色を眺めながらのコースはなかなか素晴らしい!
がっ、スタート地点に辿り着くまでが大変で、軽の四駆でないと厳しいと思われる。
そんな場所であるにも関わらず、その日にすれ違った人はなんと6人。
みんな茸取り目的。人を引きつける茸の魔力はなんとも凄いものである。(^^)/
PR
- +TRACKBACK URL+