忍者ブログ

nOnのなんでも情報館Blog

上越の釣り・携帯・PDA・パソコン・テニス・ギター・デジカメ・旅行・オートキャンプ・DIY等々、日常の話題からちょっとマニアックな裏技・裏情報まで、読んで楽し、知ってお得、やって便利な情報を提供する「nOnのなんでも情報館」です。皆さんからの様々な情報もお待ちしてます。
お気に入りに登録 フォト蔵 firestorage FlipClip アウトドア仲間掲示板 フリートク掲示板
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05

:2025:02/21/05:28  ++  リーズナブルで高機能なスマートウォッチ「Amazfit Active」は超お薦め♪

4年程前、スマートウォッチ「HUAWEI WATCH FIT」を購入した。


スマートウォッチ「HUAWEI WATCH FIT」


買う前は、腕時計を付ける習慣がなかったんで、鬱陶しいだろうなぁ~と思っていたが、
実際に購入して使ってみると...

《HUAWEI WATCH FITの良い点》
ラインやメールの着信と内容が、スマホを開かなくても確認できて便利
電話の着信を知らせてくれるから、着信に気付かない問題が基本なくなった
スマホとの接続が切れたら知らせてくれるので、外出時のスマホ忘れがなくなった

という様に、スマートウォッチは日々の生活において欠かせない存在となった
だが、すべての性能や機能に満足していた訳ではなく、いくつかの不満もあった。

《HUAWEI WATCH FITの悪い点》
スマホのリモート音楽再生、リモートシャッター操作ができない
睡眠計測の精度がなんとなく悪い気がする...
いざルート計測を始めようとしても、GPS測位が遅くイラつく
× スケジュール確認ができない
× 単体での音楽再生、Bluetooth通話ができない

そんなとき、何気なくAmazonを眺めていると、なんとスケジュール確認ができて、Bluetooth通話もできるスマートウォッチ「Amazfit Active」が期間限定の安売りで1.5万円(通常1.8万円)で売り出されているではないかっ!

更に調べてみると、この機種はウォッチ内に音楽を保存・再生することもでき、リモート音楽再生、リモートシャッター操作機能まで持っているらしい。ってことは、今までHUAWEI WATCH FITに抱いていた不満がすべて解消されるってことじゃん!

HUAWEI WATCH FITはまだまだ使えるけど、安売りに出会ったのも何かの縁ということで、思い切ってAmazfit Activeを購入することにした。


スマートウォッチ「Amazfit Active」


《HUAWEI WATCH FITとAmazfit Activeの外観比較》
Amazfit Activeの方が若干横幅が広いが、それ程大きさは変わらない。

AmazfitActive01

日常使いになるんで、画面のカバーは必須と考え、
安さに惹かれて購入した3枚598円のガラスフィルム?は使い物にならず(^^;


Amazfit Active用3枚598円ガラスフィルム


少しまともっぽい1枚998円のガラスカバーを買い直した(今の所どうにか使えてる)


Amazfit Active用1枚998円のガラスカバー


バンドも交換しようと思ったが、一旦付属のバンドを使ってみることにした。


Amazfit Active対応ナイロン製編組バンド


Amazfit Activeを実際に使ってみた感想はというと...

《Amazfit Activeの良い点・悪い点・工夫》
単体での音楽再生は便利だし、なんとBluetoothイヤホンまで使えるから凄い!
Bluetooth通話は、思ってたよりも音質が良く凄く使える!
スケジュールは、機能としては貧弱だが、最低限の機能はあってまぁまぁ使える
スマホのリモート音楽再生、リモートシャッター操作はあると便利
実際に寝て起きたときの感覚と睡眠結果が比較的近く、睡眠計測の精度が良い気がする
GPS測位は10秒程と早く、思い立ってすぐ計測が開始できる
ルート計測だけでなく、簡易的なナビもできて便利!
 (今まで山登りで使ってたガーミンfenixJの代わりになりそう!)
アレクサ連携等で音声操作ができ、手放しで使えて便利
電卓等のアプリが使えて便利(あまり種類はないが...)
 ★音声メモがない→アレクサのやることリスト/買うものリストで代用する
 ★使えるテキストビューアがない→スケジュールをテキストビューア代わりに使う
⇒★To-Doリストで代用(150文字の制限があり複数に分割して使用)【2025/2/22追記】

会員カード(バーコード)が表示でき買い物でカードを出す必要がなく便利
(但し、Codabarに対応してなく使える物がかなり限定される)
 ★Codabar→ウォッチの背景に埋め込むことで使える様にした
× スマホとの接続が切れても知らせてくれない(Bluetooth接続の切断リマインダーなし)
⇒○ リマインダーアプリ(Bluetooth Alert)発見!唯一の問題点クリア!【2025/2/22追記】

AmazfitActive02
ウォッチの背景を加工し、下半分に楽天カードのバーコードを表示

当然あると思ってた「Bluetooth接続の切断リマインダー機能」がなかった事(メーカーに確認済み)には驚かされガッカリしたが、 正直こんな機能があれば良かったのにと思う部分もあるが、購入前するまで知らなかった使える機能も盛り沢山で(iOSでは使えないものも多いが)、これから更に便利&楽しいアプリが出てくる可能性も含め、総合的にみると高機能で非常に使えるスマートウォッチで、「買って良かったぁ~(*^-^*)」と思えるおすすめ一品である
PR

+コメントの投稿+

+NAME+
+TITLE+
+FONT+
+MAIL+
+URL+
+COMMENT+
+PASS+
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

+TRACK BACK+

+TRACKBACK URL+