忍者ブログ

nOnのなんでも情報館Blog

上越の釣り・携帯・PDA・パソコン・テニス・ギター・デジカメ・旅行・オートキャンプ・DIY等々、日常の話題からちょっとマニアックな裏技・裏情報まで、読んで楽し、知ってお得、やって便利な情報を提供する「nOnのなんでも情報館」です。皆さんからの様々な情報もお待ちしてます。
お気に入りに登録 フォト蔵 firestorage FlipClip アウトドア仲間掲示板 フリートク掲示板
10 2024/11 1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 30 12

:2024:11/28/17:48  ++  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

:2012:05/31/19:15  ++  2012/5/19 金太郎伝説の山 大姥山(1003m)登山

カヤックをやっていた頃頻繁に通った大町市八坂。その頃は山に興味がなかったんで全然知らなかったが、ここに金太郎伝説の残る「大姥山(おおうばやま)」がある。なんでも、八坂の大姥さまと有明山の八面大王とのこどもが金太郎(金時)ということらしい。

登山口の様子が分からないため、遊湧自然館・さざなみ(現在休業中)に駐車。
かわいい看板と道祖神のある赤土ポケットパークを左折し登山口に向かう(14:10)。

Ooubayama01.jpg
     Ooubayama02.jpg
 
10分程歩くと右手に諏訪神社があり、そこから右折。10分で金太郎のうぶ池に到着。

Ooubayama03.jpg
     Ooubayama04.jpg
 
登山口は丁度大規模な工事中で駐車どころか入山すら危ぶまれたが、
幸いにも徒歩通行はOK。(´▽`) ホッ♪

Ooubayama05.jpg
     Ooubayama06.jpg
 
うぶ池から10分の大姥神社本宮で登山の無事をお祈りし登山開始。

本宮の左後から始まる登山道は、いきなり細くて険しい急斜面の登り。
頂上まで広くて整備された道でハイキングライクな登山を想像していたが、急斜面の岩場を鎖を伝って登る場所も多く、思ってた以上に本格的な登山となった。

本宮から25分で洞穴と頂上の分岐点に到着。
斜面を200m程横切って大姥が住んでいたという大穴へ。

Ooubayama07.jpg
     Ooubayama08.jpg
 
大穴に置かれた記帳ノートを開いてみると、最後の記帳が丁度一週間前。
ここに来るまで誰ともすれ違わなかったが、伝説の山だけあって程々に人は来るようだ。

分岐点に戻り、あと僅かに迫った頂上を目指す。
頂上の少し手前のビューポイントからは聖山が綺麗に眺められる。

Ooubayama09.jpg  
大姥山頂到着!(15:30)

Ooubayama10.jpg
     Ooubayama11.jpg
 
来た道は戻らず、そのまま道を進み、ぐるっと回って下山することに。

すると数分程で車が通れる程の広い道に出る。へぇ~こんなとこまで車で来れるんだ。
信州新町との分岐点から、広い道から細い大姥の散歩道に入る。

途中三角点ピークに寄ってみたが、見通しは悪くピークという感じは全くしない。

Ooubayama12.jpg

 
緩やかな斜面をひたすら下る。途中2箇所の分岐点があったが、信州山歩き地図を携帯していたおかげで迷わずに進むことができた。

そして16:40最後の目的地である山姥の滝に到着!

Ooubayama13.jpg

 
ここは紅葉のポイントらしく、道はきちんと舗装されトイレも設置されていた。

出発点の赤土ポケットパークに17:10到着。

ここでふとバス停を眺めると、見た事のある絵が飾ってある。
「えっ、これって自分が持ち歩いた中嶋さんのガイドマップじゃん!」
そして、その絵の横にはこの中嶋さんの絵が裏一面(B2サイズ)に描かれたトレッキングマップが置かれ無料配布されている。

Ooubayama15.jpg     Ooubayama14.jpg
 
へぇ~、中嶋さんの絵が大姥山の普及に一役買ってたんだぁ。すごいなぁ~。
何か知り合いが有名になった感じがして、ちょっと嬉しい気分♪
PR

+コメントの投稿+

+NAME+
+TITLE+
+FONT+
+MAIL+
+URL+
+COMMENT+
+PASS+
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

+TRACK BACK+

+TRACKBACK URL+