忍者ブログ

nOnのなんでも情報館Blog

上越の釣り・携帯・PDA・パソコン・テニス・ギター・デジカメ・旅行・オートキャンプ・DIY等々、日常の話題からちょっとマニアックな裏技・裏情報まで、読んで楽し、知ってお得、やって便利な情報を提供する「nOnのなんでも情報館」です。皆さんからの様々な情報もお待ちしてます。
お気に入りに登録 フォト蔵 firestorage FlipClip アウトドア仲間掲示板 フリートク掲示板
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05

:2009:11/05/05:36  ++  凄く不思議で、とっても可愛い「ふりむきドラゴン」

11/2(月)日テレの「サプライズ」という番組で、どの方向から見てもワニに見つめられているように見えるペーパークラフトのワニのオモチャが紹介された。
そしてこの型紙はパズルメーカのHPから無料でダウンロードできるのこと。

調べてみると、パズルメーカのHPとは違うみたいだが、ここからダウンロードできることが分かった(jpg版のみ)。さらにこちらでは、ブルー、グリーン、レッドの3色のドラゴンがダウンロードでき、丁寧にも振り向きドラゴンの作り方の動画(YouTube)までリンクされていた。

さっそくブルードラゴンの型紙をダウンロード。

クリック拡大
 
型紙を切り抜くのがちょっと面倒だが、組立は全然難しくない。

振り向きドラゴン(ペーパードラゴン)の完成!
 
色んな方向から眺めてみると...
おぉ~!すごぉ~!
ちゃんと追ってくるぅ~!本当に首が動いてるみたいだ~!


なんか自分に懐いたペットみたいで、とっても可愛いい♪ (^^
でも、実はみんながみんな首が動いて見える訳じゃない
うちの嫁さんは今だに目を細くして見下ろすような感じじゃないとドラゴンが振り向いてくれないらしい。自分にはすごく懐いてて、いつでも、どこからでもずっと見つめ続けてくれてるんだけどなぁ...

振り向かせるコツは、焦点を僅かにずらし、鼻の先端が手前に飛び出てると思い込んで見ること。視力の高い人より低い人、近くからより遠くからの方が見えやすいかも。

このペーパークラフトは、10年前にJerry Andrus氏が考案したもので、同じ錯覚を利用した牛の型紙がトイザラスに売られていた(500円程度)。
「振り向きカウ」とでも言うのかな~?
PR

+コメントの投稿+

+NAME+
+TITLE+
+FONT+
+MAIL+
+URL+
+COMMENT+
+PASS+
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

+TRACK BACK+

+TRACKBACK URL+