:2015:07/22/06:17 ++ nexus5のMNP一括0円で遂に決意!長年連れ添ったau携帯と遂にお別れ
auの携帯を使い始めて早十数年。家族全員auだし、3Gスマホを使ってるのでプランSSシンプル契約ができ、月々の維持費はスマホ1台1300円と超格安。通話代は無料通話1000円分で十分足りるし、自宅やFreeSpotのWi-Fi接続でスマホアプリもそれなりに楽しめるから、今まで二年毎の更新月がやってきても、契約を見直そうなんてことは一切考えてななかった。
が...
嫁さんの『厚くて重いね。皆薄い携帯だよ。』の一言で、
今回の更新月、乗り換えについて色々と調べてみる事にした。
すると、ちまたではY!mobileのnexus5(32GB)がMNP一括0円となってる様子。
今の契約は...
○通話専用機2台:au 1300円×2=2600円
○データ通信専用機1台:BIGLOBE 980円
⇒スマホ3台で、維持費は3580円(概算)
Y!mobileにMNPすると...
○基本料 2980円-月額割引 1100円→月維持費 1880円
○10分以内の通話が月300回まで無料
○2GB(MNPの場合)まで高速データ通信可能
○2台目は家族割で500円割引き
⇒スマホ2台で、維持費は3260円(税抜) ※2年間のみ
(2台ともデータ通信できるため2台で十分)
なんと、Y!mobileの方が安い!
こんなに維持費が安くなるのは2年間だけだが、SIMフリー端末が手に入れば、2年後に格安SIMに乗り換えられるから全然OK!
あと一番の問題は、nexus5をMNP一括0円で手にいれることができるかということ。
都会ならMNP一括0円が当たり前。けどこっちでは、どこも一律でMNP一括9800円。
Y!mobileの公式HPではMNP一括9800円だが、タイムセールでキャッシュバック5000円となっており、実質MNP一括4800円だったので、これで妥協するか?とも思ったが...
先週末(7/11)ノジマ豊科店に行ってみると、
なんと、週末限定でMNP一括0円!になっていた。(店頭表示なし)
MNP一括0円の条件は...
○スマホプランM(3980円)での契約
(月額割引1728円→実質2252円)
○Enjoyパック(500円)契約
○故障安心パックS(500円)契約
二つのオプションの契約が必須だが、初月無料で即解約OK。プランも即変更OK(翌月適用)なので、初月のみスマホプランM契約で、翌月からはスマホプランSで運用できる。
いつやるか?今でしょ!ということで、
遂にauからY!mobile(nexus5)へ転出!
nexus5はAndroid5.1.1。処理速度も十分であと数年間はメイン携帯として使えそうである。
ただ、地デジが付いてなく、SDカードが使えず、防水じゃないのが、ちょっと残念だが...
nexus5はワイヤレス充電に対応しているので、Amazonでワイヤレス充電器を購入。
もっと安い物やdocomo純正のチャージャーも考えたが、USB充電で電源アダプター付という、汎用性とコストパフォーマンスからこの製品を選択した。
これで、MNP一括0円探しも一段落ってとこかな。
が...
嫁さんの『厚くて重いね。皆薄い携帯だよ。』の一言で、
今回の更新月、乗り換えについて色々と調べてみる事にした。
すると、ちまたではY!mobileのnexus5(32GB)がMNP一括0円となってる様子。
今の契約は...
○通話専用機2台:au 1300円×2=2600円
○データ通信専用機1台:BIGLOBE 980円
⇒スマホ3台で、維持費は3580円(概算)
Y!mobileにMNPすると...
○基本料 2980円-月額割引 1100円→月維持費 1880円
○10分以内の通話が月300回まで無料
○2GB(MNPの場合)まで高速データ通信可能
○2台目は家族割で500円割引き
⇒スマホ2台で、維持費は3260円(税抜) ※2年間のみ
(2台ともデータ通信できるため2台で十分)
なんと、Y!mobileの方が安い!
こんなに維持費が安くなるのは2年間だけだが、SIMフリー端末が手に入れば、2年後に格安SIMに乗り換えられるから全然OK!
あと一番の問題は、nexus5をMNP一括0円で手にいれることができるかということ。
都会ならMNP一括0円が当たり前。けどこっちでは、どこも一律でMNP一括9800円。
Y!mobileの公式HPではMNP一括9800円だが、タイムセールでキャッシュバック5000円となっており、実質MNP一括4800円だったので、これで妥協するか?とも思ったが...
先週末(7/11)ノジマ豊科店に行ってみると、
なんと、週末限定でMNP一括0円!になっていた。(店頭表示なし)
MNP一括0円の条件は...
○スマホプランM(3980円)での契約
(月額割引1728円→実質2252円)
○Enjoyパック(500円)契約
○故障安心パックS(500円)契約
二つのオプションの契約が必須だが、初月無料で即解約OK。プランも即変更OK(翌月適用)なので、初月のみスマホプランM契約で、翌月からはスマホプランSで運用できる。
いつやるか?今でしょ!ということで、
遂にauからY!mobile(nexus5)へ転出!
nexus5はAndroid5.1.1。処理速度も十分であと数年間はメイン携帯として使えそうである。
ただ、地デジが付いてなく、SDカードが使えず、防水じゃないのが、ちょっと残念だが...
nexus5はワイヤレス充電に対応しているので、Amazonでワイヤレス充電器を購入。
もっと安い物やdocomo純正のチャージャーも考えたが、USB充電で電源アダプター付という、汎用性とコストパフォーマンスからこの製品を選択した。
これで、MNP一括0円探しも一段落ってとこかな。
PR
- +TRACKBACK URL+