:2017:05/22/04:28 ++ フリードスパイクの秘密基地化⑥ ~ドアポケットの有効活用~
そんなには大きくないフリードスパイク。
小さいドアポケットもとことん活用しよう!
■ラゲッジルーム左上ポケット
◯20x13x5のバスケット(ダイソー)
・ポータブル高感度ラジオ(Panasonic RF-U150A-S)
・コンパクトドライヤー(Matsuden MHD-300)
◯10cmのブリキの灰皿(ダイソー)
・電池式ランタン(GENTOS EX-737NX)
・折り畳みコンパクト工具
◯癒やしグッズ
・植物もどき(セリア)

■ラゲッジルーム左中扉内
◯メディアプレーヤー(グリーンハウス GH-SPM210WRD)
・SDカード/USBメモリ再生
・FMラジオ
・バッテリー内蔵
◯時計(初代スマホIS01を時計として活用)
・ワンセグ
・バッテリー内蔵
■ラゲッジルーム左中扉横ポケット
◯缶クーラー(サーモス JCB-350)
・抜群の保冷力、缶ビール/缶酎ハイには不可欠
■ラゲッジルーム左下ポケット横(布袋)
◯フルセグテレビ(ソフトバンク PhotovisionTV 202HW)
・充電式
・ACアダプタ/DCアダプタ
■ラゲッジルーム左下ポケット
◯20x13x5のバスケット(ダイソー)
・風呂用小タオル2枚
・風呂用大タオル1枚
◯21x13x11のバスケット(ダイソー)
・電池式ランタン(GENTOS EX-313)
・大容量19/12/5Vバッテリー(Energizer XP18000)

実はこの他に事務キチで衝動買いした常設のLEDランタン(RD-LED 100-BK)もあったりする。(^^; ←3つもランタンを置いてどうすんだ! ちなみに、このランタンは、20年前のワゴンR時代から持っている天井ネットに引っ掛けている。
■ラゲッジルーム右上ポケット
◯20x13x5のバスケット(ダイソー)
・ポケットティッシュ※Boxティッシュは助手席にあり取りづらいので
・ゴミ袋
・薬セット(アレルギー薬、頭痛薬、耳栓、アイマスク等)
・風呂セット(シャンプー、リンス、ボディーソープ)
◯10cmのブリキの灰皿(ダイソー)
・USBケーブル一式
◯癒やしグッズ(鳥、ポトスもどき、お地蔵さん)
・たまたま家にあった物の寄せ集め

■ラゲッジルーム右下ポケット
◯suaokiポータブル電源(ケーブル類含む)※前回の記事で紹介
※ポータブル電源を置かないときは100均のバスケット2種類を設置
■後部座席左側ポケット
◯プラスチックコップセット(2個、布袋収納)

■助手席ポケット
◯蓋付きプラスチックBox 2個(ダイソー)
・DVD等の小物入れ

■運転席ポケット
◯A4 2穴ファイル(ダイソー)
・金属留め具除去
・地図や観光雑誌等の収納
■運転席/助手席間
◯ダストボックス(セイワ W734)→コンソールボックス化
・上に金属ペンケース(事務キチ)とプラスチックBox(セリア?)搭載
◯ダストボックス(セリア)
これでだいぶ秘密基地っぽくなったかな?(^^)/
小さいドアポケットもとことん活用しよう!
■ラゲッジルーム左上ポケット
◯20x13x5のバスケット(ダイソー)
・ポータブル高感度ラジオ(Panasonic RF-U150A-S)
・コンパクトドライヤー(Matsuden MHD-300)
◯10cmのブリキの灰皿(ダイソー)
・電池式ランタン(GENTOS EX-737NX)
・折り畳みコンパクト工具
◯癒やしグッズ
・植物もどき(セリア)
■ラゲッジルーム左中扉内
◯メディアプレーヤー(グリーンハウス GH-SPM210WRD)
・SDカード/USBメモリ再生
・FMラジオ
・バッテリー内蔵
◯時計(初代スマホIS01を時計として活用)
・ワンセグ
・バッテリー内蔵
■ラゲッジルーム左中扉横ポケット
◯缶クーラー(サーモス JCB-350)
・抜群の保冷力、缶ビール/缶酎ハイには不可欠
■ラゲッジルーム左下ポケット横(布袋)
◯フルセグテレビ(ソフトバンク PhotovisionTV 202HW)
・充電式
・ACアダプタ/DCアダプタ
■ラゲッジルーム左下ポケット
◯20x13x5のバスケット(ダイソー)
・風呂用小タオル2枚
・風呂用大タオル1枚
◯21x13x11のバスケット(ダイソー)
・電池式ランタン(GENTOS EX-313)
・大容量19/12/5Vバッテリー(Energizer XP18000)
実はこの他に事務キチで衝動買いした常設のLEDランタン(RD-LED 100-BK)もあったりする。(^^; ←3つもランタンを置いてどうすんだ! ちなみに、このランタンは、20年前のワゴンR時代から持っている天井ネットに引っ掛けている。
■ラゲッジルーム右上ポケット
◯20x13x5のバスケット(ダイソー)
・ポケットティッシュ※Boxティッシュは助手席にあり取りづらいので
・ゴミ袋
・薬セット(アレルギー薬、頭痛薬、耳栓、アイマスク等)
・風呂セット(シャンプー、リンス、ボディーソープ)
◯10cmのブリキの灰皿(ダイソー)
・USBケーブル一式
◯癒やしグッズ(鳥、ポトスもどき、お地蔵さん)
・たまたま家にあった物の寄せ集め
■ラゲッジルーム右下ポケット
◯suaokiポータブル電源(ケーブル類含む)※前回の記事で紹介
※ポータブル電源を置かないときは100均のバスケット2種類を設置
■後部座席左側ポケット
◯プラスチックコップセット(2個、布袋収納)
■助手席ポケット
◯蓋付きプラスチックBox 2個(ダイソー)
・DVD等の小物入れ
■運転席ポケット
◯A4 2穴ファイル(ダイソー)
・金属留め具除去
・地図や観光雑誌等の収納
■運転席/助手席間
◯ダストボックス(セイワ W734)→コンソールボックス化
・上に金属ペンケース(事務キチ)とプラスチックBox(セリア?)搭載
◯ダストボックス(セリア)
これでだいぶ秘密基地っぽくなったかな?(^^)/
PR
- +TRACKBACK URL+