:2017:10/15/06:08 ++ フリードスパイクの秘密基地化⑮ ~バックドアへの網戸の取り付け(夏の暑さ対策)〜
夏もとっくに終わり、時期外れなネタだが(^^; ...
前記事にひきつづき夏の暑さ対策の話をもう一つ。
寝苦しい夏の車中泊では、窓を開けるのが一番効果的。
だが前記事で紹介したフロントドア用の網戸「Meltecウィンドーネット(フロント用) WP-30」だけでは不十分。ということで新たに導入したのがバックドア用網戸「メルテック バックドア用ウインドーネット WP-33」。
取り付けは付属のクリップを使ってもいいが、それよりネットの周りを囲む紐をバックドアに付いてるウェザーストリップゴムの下に押し込めば見た目だけでなく非常に実用的(クリップが邪魔にならずネットを取り付けたままバックドアを閉める事ができる)でGood!

※最初ジッパーが開け閉めできない不良品が届いたが、購入先のホームセンターセブンが非常に良心的で新品を新たに送ってくれて無事解決
これで寝苦しい夜とおさらばできること間違い無し!
だが、これを使うとちょっとした問題が・・・
夜電気を付けると後ろから車内が丸見え。(/д\*))((*/Д\)ハズカシイ・・・
ということで、
バックドアの開放具合を調整する道具を自作することに。
準備したのは、①テント用ロープ(張り綱)と②S字フック(2個)の二つ。
この2つを繋いで紐の長さを適当に調整し、片方のS字フックをボディー側のストッパー金具に、もう片方をバックドアのドアロック部の横にある小さな穴に差し込めば、開放度大のドアストッパーの出来上がり。

一応これである程度のプライバシーは守れそうである。
しかし外から簡単に開けられ防犯上危険なため、場所を考えて使う必要がある。
防犯も考えたドアストッパーは市販されており(オグショーESボーンバー等)、それを真似て作った先人の方々も多数いるので、その一つを参考にもう一種類ドアストッパーを自作して見ることにした。
準備したのは、①アイボルト、②ユニクロUボルト、③長ナットの3つ。
※丸カンボルトはドアロック部に入らず使用不可
これらをギュっと強力に締め付けて止めれば出来上がり。

装着は、Uボルト側をストッパー金具、アイボルトをドアロック部へ。
ドアロックもでき、Uボルト側も簡単には外れないので防犯上問題なし。
市販品は5000円以上もするが、自作品は500円以下。なんとお得!
けど、せっかく自作したドアストッパー。
残念ながら使う機会がなく夏が終わってしまった。(^^;
前記事にひきつづき夏の暑さ対策の話をもう一つ。
寝苦しい夏の車中泊では、窓を開けるのが一番効果的。
だが前記事で紹介したフロントドア用の網戸「Meltecウィンドーネット(フロント用) WP-30」だけでは不十分。ということで新たに導入したのがバックドア用網戸「メルテック バックドア用ウインドーネット WP-33」。
取り付けは付属のクリップを使ってもいいが、それよりネットの周りを囲む紐をバックドアに付いてるウェザーストリップゴムの下に押し込めば見た目だけでなく非常に実用的(クリップが邪魔にならずネットを取り付けたままバックドアを閉める事ができる)でGood!
※最初ジッパーが開け閉めできない不良品が届いたが、購入先のホームセンターセブンが非常に良心的で新品を新たに送ってくれて無事解決
これで寝苦しい夜とおさらばできること間違い無し!
だが、これを使うとちょっとした問題が・・・
夜電気を付けると後ろから車内が丸見え。(/д\*))((*/Д\)ハズカシイ・・・
ということで、
バックドアの開放具合を調整する道具を自作することに。
準備したのは、①テント用ロープ(張り綱)と②S字フック(2個)の二つ。
この2つを繋いで紐の長さを適当に調整し、片方のS字フックをボディー側のストッパー金具に、もう片方をバックドアのドアロック部の横にある小さな穴に差し込めば、開放度大のドアストッパーの出来上がり。
一応これである程度のプライバシーは守れそうである。
しかし外から簡単に開けられ防犯上危険なため、場所を考えて使う必要がある。
防犯も考えたドアストッパーは市販されており(オグショーESボーンバー等)、それを真似て作った先人の方々も多数いるので、その一つを参考にもう一種類ドアストッパーを自作して見ることにした。
準備したのは、①アイボルト、②ユニクロUボルト、③長ナットの3つ。
※丸カンボルトはドアロック部に入らず使用不可
これらをギュっと強力に締め付けて止めれば出来上がり。
装着は、Uボルト側をストッパー金具、アイボルトをドアロック部へ。
ドアロックもでき、Uボルト側も簡単には外れないので防犯上問題なし。
市販品は5000円以上もするが、自作品は500円以下。なんとお得!
けど、せっかく自作したドアストッパー。
残念ながら使う機会がなく夏が終わってしまった。(^^;
PR
- +TRACKBACK URL+