忍者ブログ

nOnのなんでも情報館Blog

上越の釣り・携帯・PDA・パソコン・テニス・ギター・デジカメ・旅行・オートキャンプ・DIY等々、日常の話題からちょっとマニアックな裏技・裏情報まで、読んで楽し、知ってお得、やって便利な情報を提供する「nOnのなんでも情報館」です。皆さんからの様々な情報もお待ちしてます。
お気に入りに登録 フォト蔵 firestorage FlipClip アウトドア仲間掲示板 フリートク掲示板
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05

:2012:02/25/21:39  ++  ドコモSony TabletをMNP一括0円&月々維持費0円でゲット!

最近ちょっとしたきっかけでタブレットPCむしょうに欲しくなった

文書と画像の閲覧が主な目的なんで、画面が大きければ(10インチ程度)低性能でも問題ない(動作が不安定な中華製品は論外)。そんな基準から、一番興味を引かれたのがBenQ R100。ユーザーの評価もまずまずで、2011年11月にはTSUKUMOで9980円という格安で販売されていたらしい。
がっ、残念ながら現在価格は17800円まで高騰!Android2.0でこれはちょっと高すぎ。

そして、何気なく寄った量販家電店でドコモのタブレット端末の月々サポートが高額(2000円強)であることを知り、ネットでタブレットの月々サポートについて調査すると...

なんと、2011/3/31までMNPに限り月々サポートが大幅増額されるとのこと!w(゚o゚*)w
●Sony Tablet S:4305円
●ARROWS Tab LTE(F-01D):4095円
●GALAXY Tab 10.1 LTE(SC-01D):4095円
※大型ディスプレイの機種のみピックアップ

ということは、タブレット端末がもしMNP一括0円で入手できれば、月々の維持費が0円ですむことになる。

で、もしやと思い関連の2ch(【西日本】NTTdocomoバリュー一括安売情報/【東日本】NTTdocomoバリュー一括情報)を閲覧してみると...
なんと、イオンニューコムの一部の店舗docomoのSony TabletがMNP一括9800円(フォトパネルの契約が条件)で売られているとのこと!そして更に郵便局のクーポンを使えば4550円ですむらしい。

けど、これはあくまでも関東や関西なんかの都会での話。たぶんこっち(田舎)ではやってないから、青春18切符でも使って日帰りで買いに行くかなぁ~と覚悟を決め、ダメもとでフォトフレームでお世話になったイオンニューコム上田店に電話してみると...
MNP一括9800円です。フォトパネルの契約は不要です。週末タブレット祭りなのでもしかするともっと条件が良くなるかもしれません。」という驚愕の情報!w(゚o゚*)w

電話で取り置きをお願いし、さっそく契約の準備に取り掛かった。

1.郵便お取次ぎクーポンの入手
基本的には郵便局でチラシを受け取り、そこに記載されている電話番号に電話をし、記載された番号を伝えれば、新規契約時(MNP含む)に5250円割り引かれるクーポン券を郵送してもらえるのだが、ドコモに直接電話すれば番号不要でクーポンを入手できる。
○ドコモ郵便お取次ぎクーポン受付電話番号: 0120-303-360
  ※非常に繋がり難いので根気よく電話すること
自分の場合、午前の早い時間に電話したところ意外にも翌日に到着した(東京→長野)

2.携帯電話契約数制限(5回線)対策
自分はauで既に個人の契約数の限度である5回線の契約をしており(嫁さんの携帯も自分名義)、新たにぷりペイド契約をするためには契約数を減らす必要があった。
そこで、auに出向き1回線の名義を嫁さんに変更した(親族への名義変更は無料)。
※手続きの翌日に適用

3.MNP弾の準備
MNP可能な携帯を所有してなかったため...
(1) 友達からauの使ってない携帯を入手
(2) こちらで1000円のぷりペイドカードを購入
(3) auに携帯を持ち込みぷりペイド契約
※2012年7月の周波数再編に対応していない携帯(W5*等)はぷりペイド契約不可
※携帯はロッククリアされてなくてもOK
※契約手数料無料(SIMカードのない携帯の場合4200円の手数料がかかる)
(4) 携帯にメール連絡されたぷりペイドカードNo.を入力
(5) ぷりペイド契約完了(MNP弾準備完了)

4.MNP転出手続き
○ぷりペイド契約の翌日、auでMNP転出手続き(手数料2100円、MNP予約番号発行)

5.タブレット端末のMNP新規契約
本日雪の降るしきる中、山を越え上田のイオンニューコムに出掛けてきた。
週末は「タブレット祭り」と聞いていたので、どんな特典があるのだろう?もしかしたら一番欲しいARROWS Tab LTE(防水&ワンセグ付)もお買い得になってるかも!?と、期待に胸膨らませ出掛けたのだが...蓋を開けてみると安いのはSony Tabletのみで、値段も祭り前とまったく変わらない(9800円)。店頭には「新規契約、全機種WAONポイント20000円キャッシュバック」と表示されていたが、残念ながらSony Tabletには適用されないらしい。
どこがタブレット祭りなの?でも贅沢は言えないよな。4550円でタブレットPC(Sony Tablet S)が買えたんだから...と自分を納得させ代金を支払っていた、その時!

5000円の商品券をプレゼントさせて頂きます」との一言。
おぉ~、何という幸運!これがタブレット祭りの特典なのか!?(←理由は今だ不明)

結局、MNP一括9800円が、郵便お取次ぎクーポンと商品券のお陰で、
MNP一括0円(9800円-5250円-5000円=450円のお得)となった。(^^)/
※ぷりペイドカード、MNP転出、新規契約手数料等全経費を含めると5780円の出費

尚、2/25 AM11:00時点での在庫は20台。東京では在庫なしの店舗が多いらしいが、長野はちょっとした穴場(他の長野の店舗は未調査)なのかもしれない。期間限定と書かれていたが、具体的にいつまでやるのか分からない。興味がある方は急いで連絡した方がいいだろう。

IS04FVの新規一括0円は、ちょっと流行に乗り遅れた感があったが(結局どうにか新規一括0円/月維持費221円で契約)、今回はタブレットPCに興味を持ち、実際にMNP一括0円/月維持費0円のタブレット端末を入手するまでの期間が僅か3週間。あまりにもタイミングが良すぎ、自分の鼻の利きの良さと運命的な出会いには驚くばかりである。(^^)/

PR

:2011:12/09/06:35  ++  12月6日から10日間限定!Android人気アプリがなんと96%OFFの10円!

Android Marketを運営する米Googleが12月6日(米国時間)に、Android Marketが100億ダウンロード突破を記念して10日間限定で1本10円でアプリを購入できるキャンペーンをスタートした。

自分がこの情報を知ったのは昨日。残念ながら2日分のお得アプリをチェックし損ねてしまったが...今からでも遅くない!これから8日間毎日チェックすることにしよう!

12月8日の10円アプリ一覧

この中から星座表(通常価格は約¥266→96%OFF)をチョイス。
端末を空にかざすと、その方向の星を端末のGPSとコンパスを利用し表示するソフト。

はじめてのAndroid Marketからの購入なので、まずカード情報を登録。そして購入。(^^)/

がっ!
マーケットでは購入済みとなっているのに、なぜか端末にはソフトがインストールされてない。アプリ選択で出てくるインストールボタンを押してみてもエラーが表示されインストールできず。2台のスマホで同じ現象。電源を入れ直しもやはり同じ。(T-T)

そして...
Android MarketからGmail届いたメールき記載された注文番号をクリックし、Google walletを確認すると...「Marketの内部エラーにより注文がキャンセルされました」となっている。なんじゃそら!ググってみると、同じ様な問題が多発してることは分かったが、肝心の解決策は見つからず。

ところが...
数十分後、同じ様にインストールボタンを押してみると、何故かインストール成功!
結局原因は分からずじまいだが、たぶんGoogle側のシステムの問題だろう。

追加でゲームアプリを2~3個購入。けどすべて英語(?)版で遊び方がよく分からない。
Android Marketはダウンロードから15分以内なら返品可能(各アプリ1 回のみ)。
実際に試して面白くなければ返品(全額払い戻し)できるシステムっていいよなぁ~。

:2011:12/06/06:45  ++  4台の携帯(スマホ3台)の使い分けと活用方法

所有する4台の携帯をどう使い分けるか。どんなアプリを使いどう活用するか
あれこれ悩みながら、ようやく次の様に固まりつつある。

各携帯の主な使い方
[G'zone]
《ちょい外出用》
・電話転送設定(未使用時→IS04FV)
・ezwebメール転送設定(→Gmail)
・子供貸し出し(必要時)

[IS04FV] ※3Gパケット通信OFF,通話可
《外出時メイン用》
・電話転送受信(←G'zone)
・デジカメ撮影
・読書(青空文庫、新聞、漫画)
・PC作成テキスト閲覧(個人秘密情報含む)
・手書きメモ作成/閲覧

[SH-03C] ※パケ放題(イオンSIM/100kbps),通話不可
《外出時パケット通信用》
・Gmail受信/送信
・ezwebメール転送受信(Gmail←G'zone)
・Facebook閲覧/投稿
・地図閲覧(オンライン)
・ナビゲーション(オンライン)
・Web情報検索(オンライン)
・バス&電車乗換検索
・Musicプレーヤー
・名刺リーダー
・Root化でデザリング(PCのInternet接続) ※時期未定

[IS01] ※3Gパケット通信OFF
《オフライン地図閲覧・文書入力用》
・地図閲覧(オフライン)
・GPSログ記録
・Word/Excel編集&閲覧
・文書作成(キーボード入力)

スマホ(IS04FV/SH-03C)のデスクトップ
[IS04FV]
3枚のデスクトップを使用。

左:情報確認/クイック入力、中:各種設定/主アプリ起動、右:au携帯情報/各種メモ

[SH-03C]
3枚のデスクトップを使用。

左:情報確認/クイック入力、中:各種設定/主アプリ起動、右:Facebook/Google検索
※2台のスマホの使い勝手を同じにする為、IS04FVとほぼ同じレイアウトにしている。

スマホにインストールしたアプリについてはおいおい紹介していく予定。(^^)/

:2011:11/17/06:44  ++  3Dスマートフォン『LINX SH-03C』とイオンSIMで980円パケ放題実現!

980円のイオンSIM
AEONが日本通信と共同で2011年6月からイオンSIMなるものを発売した。
特長は何といっても未だかつてない低価格(プランA:987円)でのパケ放題
通信速度は100kbpsと超低速だが、自分の様なリアルタイムのメール受信、非常時のWeb情報検索というようなライトユースには十分耐えうるスペックと思われる。

今まで所有するスマートフォンはすべてWiFi専用であったため、外出先でフリースポットを探して接続するのが結構大変で、少なからず不満を感じていた。
そこで、このイオンSIMでパケ放題デビューすることに決めた!

白ロムスマートフォンの入手
イオンSIMはFOMA SIMなのでドコモのSIMフリー端末が使える。
動作確認端末一覧を参考に選んだのが3Dスマートフォン『LINX SH-03C』。
これを選んだ理由は、3D表示に対応するなど新製品と同等の高機能(2010年12月発売)を有しながら、白ロムがリーズナブルな価格(1万円程度)で入手できるということ。
そして...
新品同様のFairy BlueのLYNX SH-03Cをオークションでゲット(送料込8000円)


イオンSIMの購入
ここでイオンSIMを取扱店を調べ、一番近場のイオン豊科店へ。
すると...SIM購入時にかかるパッケージ料金(3150円)がなんとイオン会員限定特価の2100円(11/13まで)!ラッキーv(^-^)v
購入したSIMをその場で携帯にセット。あとは、設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→アクセスポイント名→MENU→新しいAPNでAPN設定をするだけ(設定内容はマニュアルに記載)で3G接続OK。

ファーストインプレッション
LINX SH-03Cの3D表示は凄い!まだおまけの動画やゲームしか見てないないが、ほんとに三次元の映像に見えて、見てるだけで楽しくなる。眼鏡を使った3D映像のように前に飛び出すというのではなく、後に引っ込んだ立体映像という感じ(ホログラムが動画になった感じ)。ニンテンドー3DSもこんな感じなのかな?この機能だけでもSH-03Cを買ってよかったと思う(というかまだ使いこなしてないので他はまだ良く分からない(^^;)。
SH-03CをROOT化(できたという複数の情報あり)すれば、デザリングもできるようになるのだが、ROOT化に失敗し文鎮化したときのことを考えるとちょっと二の足を踏んでしまう。
今のとこGmailやFacebookをメインにした使い方だが、イオンSIM(プランA)の通信スピードは十分実用範囲内。あとGoogle検索やマップもちょっと待てば表示されるし全然問題なし。けど、たぶん急いで情報を見たいときなんか、このちょっとした待ち時間が耐え切れなくなるんだろうなぁ~。

モバイルルーター
イオンSIM利用検討時、スマートフォンの代わりにモバイルルーターの購入も考えた。
(モバイルルーターなら、スマートフォンとPCでパケ放題できる)
ドコモのモバイルルーターは新規一括0円で売っている所が多く、某家電量販店ではBF-01Cが新規一括0円に加え、一緒にPCを購入すれば4万円引き。つまり4万円のPCならただ(厳密には1円)で入手できるという特典付き。ただ、超高速通信Xi(クロッシィ)というのが曲者で、イオンSIMで使う場合、Xi圏外でないと接続できなという問題があるらしい。
古い型のHW-01C(FOMA専用)なら安定に接続できるらしいので、もし店頭で見つけたら購入したかもしれない。けどこの場合、毎月イオンSIM代に加えてモバイルルーター代(1000円)がかかってしまう。

所有携帯


所有携帯4台勢揃い!

分類すると...
◆ガラケー:CA002(G'zone)、  スマートフォン:IS01, IS04FV,SH-03C
◆通話専用:CA002、  通話&WiFi専用:IS01,IS04FV、  パケット専用:SH-03C

維持費(月々の費用)は...
980円(CA002)+8円(IS01)+221円(IS04)+987円(SH-03C)で、
4台合計2196円! 超激安!(^^)/

どう使い分けるか、それが問題。(^^;

:2011:11/12/14:27  ++  211円携帯『スマートフォンIS04FV』を新規一括0円でゲット!

昨年、本体0円(新規一括0円)/月々の費用もたったの8円という超格安スマートフォンIS01をゲット! こんなお得なスマートフォンはもう二度と出てこないと思っていたが...

つい最近、IS04FVが本体0円/月々221円で入手できるという情報を知った。

月々221円のカラクリは...
980円(プランSSシンプル)+2100円(ダブル定額)-21円(WEB de 請求書)+7円(ユニバーサル手数料料)-2845円(毎月割)=221円/月。この中には当然1000円分の無料通話も含まれている。
申込時にIS NETの契約(315円)は必要だが即解約可能。ただし解約すればデータ通信に関してはIS01同様Wi-Fi専用機となる。メール等必要最小限の3Gパケット通信を行いたい場合IS NETを残し536円携帯とした方がお得かもしれない。

そしてなんと...
最大30000円のキャッシュバックまであるという!
なんという大盤振る舞い!IS01の比どころではない。

ところが...
これは数ヶ月前の情報。今はというと、都会で僅かに新規一括0円をやってる店が残っているという程度で(キャッシュバックなし)、田舎の我が家周辺ではMNP新規一括のみ。
近所の某家電量販店によると、10月一杯までIS01FVの新規一括0円キャンペーンをやってたらしいが、今はもうすでに11月。タイミング悪すぎ~。(T-T)

がっ、遂に近所の某家電量販店でゲェ~~~ット!!!

実はこれには人に言えないある裏事情があったのだが...('ー') フフ

IS04FVの毎月割が無くなる2年間は、G'zOne CA002とIS04FVの両刀使いだな。(^^)/

~参考情報~
[ダブル定額]
・定額量2100円→40000パケット、超過した場合0.0525円/パケット
 ※メール250文字=0.5775円、EZナビウォーク500m=14.7円
・IS NET契約がない場合、au.NET(利用月のみ月額525円、0.21円/パケット)

[MNPの裏技?]
○ドコモ→au:ドコモ回線契約がある場合、2in1でBナンバー取得→MNP転出
○au→ドコモ/softbank:auの未使用端末をプリペイド契約→1000円チャージ→MNP転出