:2015:07/28/05:33 ++ スマホやPCで東京のラジオを聴きたい!
Radikoが普及し、スマホやPCでラジオを聞く事が普通になってきているが...
基本的には、居住エリアのラジオしか聞くことができない。
スマホの場合、以前であればRazikoというアプリを使えば居住エリア以外のラジオを簡単に聞くことができたが、radiko.jpプレミアム開始に伴い、それもできなくなったという噂(真偽不明)。
ということで、疑似ロケーションを使う方法を試してみる事にした。
参考にした記事はこちら。
手順は以下の通り
1.GPS ON
2.設定の疑似ロケーションを許可をON
3.FakeGPS Free起動
4.地図上の任意の場所(偽装エリア)をクリック
5.右下の再生をクリック
6.設定の疑似ロケーションの許可をOFF
7.Radiko起動
8.地域判定オプションを以下の様に設定しOK
× ドコモ基地局位置情報を使う
○ Wi-Fiが使えない場合は常にGPSで測定する
9.偽装エリアのラジオ局表示→好きな局選択し聴取
※聴取が終了したらFakeGPSを停止(左下停止ボタン)する
PCでも居住エリアのラジオ局であればRadiko Player等で簡単に聞くことができる。
それでは、居住エリア以外のラジオを聴きたい場合どうするか?
SoftEther VPNクライアント接続でVPN中継サーバを経由しIPを偽装すればOK。
1.SoftEther VPNクライアント接続をインストールし起動
2.VPN Gate 公開 VPN中継サーバーをダブルクリック
3.偽装したいエリアのVPN中継サーバーを選択
・国別に並び替え、Japaneの任意のIPアドレスを記録
・IPアドレス所在地検索サイトにIPアドレスを入力し場所を検索
・サーバーの場所が希望のエリアがどうかを確認する(違ってた場合他のIPでトライ)
・希望のエリアの場合、選択したVPNサーバーに接続→同意→OK
4.Radiko Playerをインストールし起動
5.希望のエリアになっていることを確認し、好きなラジオ局を選択し聴取する
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/45daba2e6945f545ec2556e7eb12282e/1437859605?w=200&h=142)
うちは窪地でFMの電波が入りにくいから、FMを聴くにもネットが不可欠なんだよね。
基本的には、居住エリアのラジオしか聞くことができない。
スマホの場合、以前であればRazikoというアプリを使えば居住エリア以外のラジオを簡単に聞くことができたが、radiko.jpプレミアム開始に伴い、それもできなくなったという噂(真偽不明)。
ということで、疑似ロケーションを使う方法を試してみる事にした。
参考にした記事はこちら。
手順は以下の通り
1.GPS ON
2.設定の疑似ロケーションを許可をON
3.FakeGPS Free起動
4.地図上の任意の場所(偽装エリア)をクリック
5.右下の再生をクリック
6.設定の疑似ロケーションの許可をOFF
7.Radiko起動
8.地域判定オプションを以下の様に設定しOK
× ドコモ基地局位置情報を使う
○ Wi-Fiが使えない場合は常にGPSで測定する
9.偽装エリアのラジオ局表示→好きな局選択し聴取
※聴取が終了したらFakeGPSを停止(左下停止ボタン)する
PCでも居住エリアのラジオ局であればRadiko Player等で簡単に聞くことができる。
それでは、居住エリア以外のラジオを聴きたい場合どうするか?
SoftEther VPNクライアント接続でVPN中継サーバを経由しIPを偽装すればOK。
1.SoftEther VPNクライアント接続をインストールし起動
2.VPN Gate 公開 VPN中継サーバーをダブルクリック
3.偽装したいエリアのVPN中継サーバーを選択
・国別に並び替え、Japaneの任意のIPアドレスを記録
・IPアドレス所在地検索サイトにIPアドレスを入力し場所を検索
・サーバーの場所が希望のエリアがどうかを確認する(違ってた場合他のIPでトライ)
・希望のエリアの場合、選択したVPNサーバーに接続→同意→OK
4.Radiko Playerをインストールし起動
5.希望のエリアになっていることを確認し、好きなラジオ局を選択し聴取する
うちは窪地でFMの電波が入りにくいから、FMを聴くにもネットが不可欠なんだよね。
PR
- +TRACKBACK URL+