忍者ブログ

nOnのなんでも情報館Blog

上越の釣り・携帯・PDA・パソコン・テニス・ギター・デジカメ・旅行・オートキャンプ・DIY等々、日常の話題からちょっとマニアックな裏技・裏情報まで、読んで楽し、知ってお得、やって便利な情報を提供する「nOnのなんでも情報館」です。皆さんからの様々な情報もお待ちしてます。
お気に入りに登録 フォト蔵 firestorage FlipClip アウトドア仲間掲示板 フリートク掲示板
10 2024/11 1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 30 12

:2024:11/28/09:32  ++  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

:2012:08/04/09:28  ++  2012/7/28 大滝山(2615m)登山

飛騨山脈(北アルプス)の最南東端に位置する2000m峰「大滝山」」。

登山口は我が家から車で30分とベストロケーションであるのにも関わらず、標高差1000m/距離10km(片道)/標準コースタイム5時間(片道)と、膝痛持ちには辛い本格的登山コースであるため、今まで一度も登ったことがなかったが、週2~3回の15kmの自転車通勤の効果か、最近膝の調子も上々なので、思い切ってトライすることにした。

三郷スカイラインと呼ばれる普通の細い山道の終点。
ここから凸凹の林道になるため、車で来た場合ここで停めた方が無難だが、
この日はバイク。更に進み、5分程でゲート(車止め)に突き当たる。
マイナーな登山コースだが、最近新聞で大滝山の登山道の整備等、地方紙に何度か取り上げられているせいか、3台もの車が駐車してあった(よくここまで...)。


 
ゲートを入って林道を30分程歩くと冷沢登山口

ootakiyama02.jpg
 
道は十分整備され急峻な上りもないため、登山というよりトレッキング気分。
森林浴を楽しみながら1時間で鍋冠山頂上(2194m)に到着。

ootakiyama03.jpg
 
頂上といっても、鍋の形をした山の頂上なので、ピークらしさはなく見通しも悪い。
5分の休憩後登山再開。

鍋の底からフチに向かって一旦下り、八丁ダルミという平坦な道をだらだらと進む。

ootakiyama04.jpg
 
道が細く急峻になった頃、ようやく長かった樹木帯を抜け、大滝山の頂(?)が顔を出す。

ootakiyama05.jpg
 
道全体を覆った草を掻き分け進むこと10分。突然視界が開け、目の前に絶景!おぉ~!

ootakiyama06.jpg
 
稜線分岐点を左折、5分程で大滝山北峰頂上

ootakiyama07.jpg
 
夏の1ヶ月だけOPENしている大滝山荘を通り過ぎ、

ootakiyama08.jpg
 
大滝山南峰(2615m)へ。

ootakiyama09.jpg
 
見晴らしのいい北峰に戻り、槍ヶ岳、穂高連峰、蝶ヶ岳を眺めながら早めの昼食(?)。

ootakiyama10.jpg
 
雪渓を触ろうと近くに行ってみたが...道がなく辿り着けない!残念(T-T)

ootakiyama11.jpg
 
この日は夕方から「波田さいさい祭」の予定なので早々に下山。
膝をいたわりながらゆっくりと下る。結果コースタイムはなんと上りとほぼ同じ(^^;
でも、そのおかげか膝を痛めることなく無事登山を終えることができた。(^^)/

<往路>
林道入口(6:30)→冷沢登山口(7:00)→鍋冠山頂上(8:00)<5分休憩>→稜線分岐点(9:40)→大滝山北峰頂上(9:45)→大滝山南峰頂上(9:50)
★コースタイム=3:15
<復路>
大滝山北峰(10:40)→鍋冠山頂上(12:10)<5分休憩>→冷沢登山口(13:10)→林道入口(13:40)
★コースタイム=3:00
PR

+コメントの投稿+

+NAME+
+TITLE+
+FONT+
+MAIL+
+URL+
+COMMENT+
+PASS+
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

+TRACK BACK+

+TRACKBACK URL+