忍者ブログ

nOnのなんでも情報館Blog

上越の釣り・携帯・PDA・パソコン・テニス・ギター・デジカメ・旅行・オートキャンプ・DIY等々、日常の話題からちょっとマニアックな裏技・裏情報まで、読んで楽し、知ってお得、やって便利な情報を提供する「nOnのなんでも情報館」です。皆さんからの様々な情報もお待ちしてます。
お気に入りに登録 フォト蔵 firestorage FlipClip アウトドア仲間掲示板 フリートク掲示板
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05

:2009:12/11/05:22  ++  コルジリネオーストラリスの越冬準備

存在感があり耐寒性もあるコルジリネオーストラリス
我家の玄関のシンボルプランツに最適だと思い購入したのだが...

信州の冬を越すことが出来ず枯れてしまった。(T-T)
耐寒性-5~7℃らしいが、信州の冬はこれよりも厳しいということだろう(当然か)。
だが幸い根っこは枯れてなかったらしく、春になると二箇所から芽が出てきて、
あっという間に葉の大きさが50cm程度になるまで成長した(早っ~!)。

復活したコルジリネオーストラリス。今年の冬こそは寒さから守ってやらねば!
ということで準備したのはワラコモ
寒さからは守れそうだが日が当たらないのが気になる。
プチプチシートも考えたが空気が通らないのがなんとなく悪そうなので却下。
北陸の方が毎年ワラコモを使ってるらしく、実績のあるものを使うのが無難だろう。

葉が二箇所から生えてるため巻くのに少し苦労したが、どうにか完成。
ワラコモで完全武装したコルジリネオーストラリス。
これで信州の寒い冬を乗り越えれるか!?

PR

+コメントの投稿+

+NAME+
+TITLE+
+FONT+
+MAIL+
+URL+
+COMMENT+
+PASS+
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

+TRACK BACK+

+TRACKBACK URL+