:2008:01/10/22:05 ++ 2008年正月宮崎帰省(往路編)
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
ようやく正月休み(12/28~1/7)の宮崎帰省から戻ってきました。
帰省先から携帯を使ってブログをUPしようかなぁ~とも思いましたが、面倒臭かったのと忙しかったので、結局やらず終いになってしまいました。
ということでこれから数回に分けて帰省の軌跡を辿ってみたいと思います。
<松本→福岡>
AM2:30に家族4人ハイエースで松本を出発。嫁さんと子供2人は後部の特設ベッドで就寝(→AM8:00起床)。
福岡到着はPM3:30。途中休憩は2回(朝食&昼食時各1時間)。最初の休憩まで約6時間ぶっ通しの運転はちょっとしんどかった。
帰省渋滞はなかったけど、事故渋滞に2度遭遇。2回共4~5台の玉突き事故で、もし10分早かったら巻き込まれてたかも。間一髪セーフ!
<博多の夜>
天神&中州を散策。博多町家ふるさと館は時間切れだったけどお土産屋さんのご好意でちょっとだけ見学。
ぷらっと入った櫛田神社では巨大な山笠に感動。博多祗園山笠ってこの神社への奉納神事だったんですねぇ~。知らなかった(^^;。
中州の屋台街(春吉橋付近)は思ったより規模が小さかった。もつ煮の屋台があれば入ろうと思ったけど、ほとんどがラーメンと焼き物の屋台だったんで結局見学のみ。
<博多のホテル>
宿泊はパーソナルホテル おおみや。駐車場の管理人さんのご好意で無事駐車。薬院駅から徒歩1分、部屋は広々(ダブルベット2つ&ソファーベット2つ)、電車の見える展望浴場(塩サウナ、冷サウナってのもありました)、リーズナブルな宿泊料金。なかなかGood!
Yahoo!グルメで調べた薬院駅近くのハナモコシのシェネというレストランは地鶏堪能コースが1800円と安くて評判も上々。でも当日連絡すると残念ながら満席。結局ホテルのレストラン(居酒屋?)でのんびり夕食。
<福岡の観光>
福岡タワーは朝早かったんで眺めただけ。
ヤフードームは車で素通り。
福岡と言えば大宰府天満宮。参道は風情があって樹齢数百年の大きな木は見事。でも本堂は意外に小ぶりでした。
<福岡→宮崎>
松本から福岡までの道のりと比べればあっという間。途中休憩したSAで熊本ラーメンってのを食べました。
宮崎&復路編へ続く...
Д\( ̄ー ̄)プチっとネ!
:2007:12/21/06:02 ++ きもかわいいリモコンバッタ「メカ虫RCレインボー」
あきばお~でちょっとおもしろい玩具を見つけました。
それは「メカ虫RCレインボー」。赤外線のリモコンでコントロールして飛び回るバッタです。玉虫色の体が妙にリアルで気持ち悪いんだけど、ついつい買ってしまいました。(^^;
※トイザラスなんかで同じメーカが販売してるヘリコプターは良く見かけますネ
すごく軽いなぁ~と思ったら発砲スチロールで出来てるんですね。
試しに外でやってみたら、風で吹き飛ばされてコントロール不能状態。遊び場所は室内限定のようです。
操作は上昇&下降、右旋回&左旋回の4種類。
旋回ってのは、てっきり左右に自由に動き回れることだと思ったら、単に左右に回転するだけでした。(^^;
行き先はバッタの気分次第。だから壁や地面にはしょっちゅう激突するし、すでに一部が破損しかけてます。(T-T)
でも飛んでる姿は本物の虫みたいで結構笑えます。たまには童心に戻ってこういう遊びをするのもいいかもっ(←単なる無駄使い?)。(^^
:2007:12/08/00:13 ++ 生まれて初めての飲酒検問(松本飲酒検問情報)
今日パリ絵(カットモデル)から家に帰る途中で生まれて初めての飲酒検問に遭遇しました。
場所は以前ニアミスで検問をまぬがれたところ。ここってかなりの頻度で検問をやってるんですねぇ~。
まだ年末の交通安全運動(12/11~)のちょっと手前。意表をつかれた不運なドライバーも結構居たかもしれませんね。
そのときの警察官とのトーク。
「はぁ~して下さい」
「あれっ、あのダクトは何ですか? 初めて見るもんですからぁ~。」
「いゃぁ~、温かい空気を送ってるんですよぉ~。バンの後ろの席は寒いもんですから。」 ※前記事参照
警察の方もこんな変てこりんなものを載っけてる車を見るのは初めてだったんでしょうねぇ~(あたり前か)。
まさかサリン製造装置(←松本は昔コレ関係でちょっと有名)なんてことは思わなかったでしょうね。(^^;
:2007:12/06/22:25 ++ 新たな風邪予防のお茶を求めて(菊花茶→エキナセアベア)
毎年冬、風邪予防の為に飲んでるリコリス茶。
最近ちょっと飽きてきて、「そろそろ違うお茶でも飲んでみようかなぁ~」と、浮気心がフツフツと。
色々調べてみると菊花茶という中国茶が消毒・毒だし・解熱効果があって風邪予防によさそうだというんで、試しに送料無料のチャイニーズライフさんから50gだけ買ってみることにしました。
試飲の結果は...
マズゥ~! 薬みたいな味。(~_~;) 温かいうちなら無理して飲めるけど、冷えたら飲めたもんじゃない。リコリス茶の方がまだ全然マシ。食用菊もこんな味がしたっけなぁ~?
こんなのをずっと続けて飲むなんて無理! やっぱりどうせ飲むなら美味しいお茶がいい!
探してみると風邪予防で有名なエキナセアにオレンジの香りを加えたエキナセアベアってものがありました。
購入者の評価も上々。思い切ってお得な100個セットを買ってみることにしました。
送料込みで一番安いのがAmazon。しかもAmazonでクレジットカードを作れば(無料)2000円のキャッシュバックがあるらしいです。ということは実質520円でエキナセアベアが100個買えちゃうってことですネ。(^^
で、肝心の味は...
結構いけるかも! 独特の風味のあるオレンジをちょっと薄めたって感じかな。これなら薬代わりに無理に飲むんじゃなくて、ちょっとしたティー気分で飲めそうです。
同じシリーズの色んな種類のハーブティーも飲んでみたくなりました。(^^
:2007:11/17/21:26 ++ ダバダ火振再び
あれ以来お気に入りになった栗焼酎のダバダ火振。
大事に飲んでてようやくなくなりました。
で、また購入しようとネットを調べると、なんと11月から約200円の値上げ。(^^;
まさかこれも石油の値上げの影響? ってことはないと思うけど...
でもその中で良心的なお店(リカーズ・マスター)発見!
一本2394円で6本まで注文OK。それになんとOpen記念で送料は無料!(10000円以上の場合)
さっそく購入しました。
これでまた1年間は栗焼酎を楽しめますネ。(^^